ある冬の昼下がり、のんびり何も考えず京都の鴨川を散歩してみました。
まずは五条大橋の袂から河原に降りゆっくり北上します。
五条大橋は牛若丸と弁慶が決闘した場所として有名で、近くにお二人の石像もあります。
でも実際に決闘したのは鴨川を更に北上した場所にある現在の松原橋らしいです。
その昔、現在の松原通りあたりに五条通り(五条大路)があったとか。
時折冷たい風がコートを揺らしますが、散歩するにはちょうど心地よいくらいです。頻繁に京都にお邪魔している私ですが、こんなにゆっくり鴨川を散策したことはありませんでした。

園児を連れたお母さん仲間の談笑、
ご夫婦で食後の散歩かな?
海外のお客様も川辺に座って語らっていますね。
鴨川名物等間隔に座るカップル。
みなさん思い思いの時間を過ごしています。

人だけではありません、
川面から突き出た岩の上で羽繕いするカモ
たむろするカモメ(たぶんカモメ)
シロサギにアオサギ、スズメにツグミ、ホオジロでしょうか?
たまに前を横切るハト。

よく見ると鴨川は野鳥の種類もいっぱいです。
四条大橋あたりまで来ると河原に腰を下ろしてお話しする人も多くなります。カップルが等間隔に座り語らっていましたので、私も末尾にひとり座ってみました。
その後も目的なく歩き、
時が過ぎるのを忘れただただボーッと座り川面を眺めてみました。
冬の日差しが暖かく最高に気持ちいいです。
頭の芯がジーンとなってきました。
これ、サウナでいうところの「ととのう」状態に近いのでしょうか・・?

完全に時の流れを忘れております。
徐にスマートフォンを見て我にかえりました。
マズイ、打ち合わせ15分前です。
これはマズイ。歩いて帰るつもりでしたが慌ててタクシーに飛び乗りました。。
 
ついつい詰め込んでしまいがちな観光ですが、旅先で何もしないで頭を空っぽにしてみるのも贅沢な時間の使い方かもしれません。
“旅をしてリフレッシュする” 本来あるべき旅(出張ですけど・・・)が出来た気がしました。
なんだか気分も頭もリフレッシュされ視界がクリアになりました!
そして京都の空は広い!
 


Text:tabigatari editorial department
Photo:Shinya Tsukioka



贅沢な時間を味わうには、京都市の〈鴨川散歩〉がおすすめ。
※記事中の商品・サービスに関する情報などは、記事掲載当時のものになります。詳しくは店舗・施設までお問い合わせください。