富士山からの恵み、三島の湧き水を堪能する涼しげな旅路。

水の都・三島をめぐる

静岡県東部は富士山からの伏流水が湧き出て、水の豊かな地域。特に三島市は「水の都」とも呼ばれ、街のいたるところに水を感じられるスポットがある。今回は三島駅を拠点に、水にまつわるスポットをめぐる。さぁ、三島エリアの美しさを五感で感じに行こう。

柿田川公園で出会う神秘のブルーホール。


最初に向かったのは、清水町にある柿田川公園。三島駅からバスで15分ほどの位置にある。公園内を流れる柿田川は、日本三大清流に数えられる一級河川のひとつ。柿田川の地表には「湧き間」が多くあり、富士山の周りに降った雨や雪が地下水となり、この湧き間から湧き出ている。この柿田川湧水群は国の天然記念物に指定されている。
第1展望台から見える柿田川の最上流部。「湧き間」から湧き出る水が、柿田川の源になる。
第1展望台から見える柿田川の最上流部。「湧き間」から湧き出る水が、柿田川の源になる。
柿田川公園には伏流水が湧き出る様子を見れる第1展望台と第2展望台、水に足を入れて楽しめる湧水広場などのスポットがある。特に心を奪われたのは、第2展望台にあるひと際大きな湧き間。
この湧き間は、水が青色に見えることから「ブルーホール」とも呼ばれている。これは太陽の光のうち、水が赤色の成分を吸収しやすく、青色の成分を反射する性質を持っているから。水深が深くなるにつれ、赤色の光はより吸収され、より青みが増して見える。その神秘的な光景に思わず心が奪われる。
公園の隣、〈ドライブイン柿田川湧水の道〉には水汲み場があり、湧き水を持ち帰ることも可能。売店で空のペットボトル(60円)を購入して、さっそくチャレンジ。富士山から100年の年月をかけて水が湧き出ることから、「百年水」の名がついている。水をひと口飲んでみると冷たさが心地よく、ミネラルをたっぷり含んだやわらかな口当たりがおいしい。
この日は真夏日だったが、柿田川公園内の木々が日差しを遮ってくれ、心地よく過ごせた。何より川のせせらぎや、川底で水が湧き出るさまはとても涼しげ。うだるような暑さが知らず知らずのうちに和らいでいった。

柿田川近くの〈pechka〉で自然を感じながらランチ。


柿田川公園で自然を満喫したら、近くにあるカフェ〈pechka(ペチカ)〉へ向かう。〈pechka〉は三島広小路にある人気のワインバー〈otro(オトロ)〉の姉妹店。2021年4月にオープンしたお店は閑静な住宅街にあり、木の風合いを活かした外観がとてもおしゃれ。
三島出身の畑さんご夫妻が三島に引っ越すために住居を探していたことが、オープンのきっかけなのだそう。「この場所は柿田川公園に近く立地も良いので、せっかくだから何かお店を立ち上げたいと思ってカフェをオープンしました」と話すのは、オーナーの畑享子さん。
〈pechka〉オーナーの畑享子さん。
〈pechka〉オーナーの畑享子さん。
柿田川公園の自然をより感じてもらえるよう、ウッドデッキにつながる窓を大きくし、解放的な空間を目指した。天気の良い日には、テラス席で食事を楽しむことができる。柿田川公園に面したカフェならではのイベントも充実。毎年6月には柿田川公園で蛍を見て、〈pechka〉で食事や音楽を楽しめるイベント「ホタルナイト」を開催している。

「近所の方々と蛍を見に行ったことがきっかけでイベントを始めました。真っ暗闇のなかで見る蛍は本当にきれいで感動しますよ」と畑さん。水がキレイな柿田川は、自然に発生する天然の蛍を見ることができる穴場スポットのひとつ。地元の親子が集って楽しめる恒例のイベントとなっている。
醤油ベースの自家製ダレをたっぷりかけ、日本人にも馴染み深い味に仕上げた「カオマンガイ」1,300円。
醤油ベースの自家製ダレをたっぷりかけ、日本人にも馴染み深い味に仕上げた「カオマンガイ」1,300円。
食事やスイーツは、その時期の旬な食材をたっぷり使うのが〈pechka〉のこだわり。特に季節のパフェは人気で、ファンも多い。この夏限定の「桃とほうじ茶のパフェ」は、桃のコンポートをはじめ、桃のアイスキューブやジュレなど、10種の具材を組み合わせた豪華な内容となっている。
「桃とほうじ茶のパフェ」1,600円。とろけるような食感の桃のコンポートと、ほうじ茶のソルベが相性抜群。
「桃とほうじ茶のパフェ」1,600円。とろけるような食感の桃のコンポートと、ほうじ茶のソルベが相性抜群。
毎年7月には地元の〈鈴木農園〉が主催するイベント「三島mizumizuマンゴーをさらにおいしく食べる会議」に参加し、三島の新しい名産品「みしまマンゴー」を使ったパフェの提供を行っている。完熟した状態で流通される「みしまマンゴー」は、とろりとした口当たりと濃厚な甘さが特徴。この時期は三島市内の多くの飲食店で、「みしまマンゴー」を使ったメニューが楽しめるので、お店をはしごするのもおすすめだ。「これからも変わらず、訪れる皆さんがゆっくり過ごせるような落ち着いた空間を提供したい」と最後に話してくれた畑さん。自然をいっぱいに感じられる〈pechka〉で、おいしい食事とともにほっとひと息ついたら、自ずと心と体をリフレッシュできた。

水のパワーを感じられる三嶋大社。


〈ペチカ〉で楽しい時間を過ごしたあとは、バスに10分ほど揺られ、三嶋大社へ。三嶋大社は、鎌倉幕府を開いた源頼朝が崇敬した神社として知られている。
三嶋大社本殿は、国の重要文化財に指定されている。
三嶋大社本殿は、国の重要文化財に指定されている。
そんな三嶋大社にも水を感じられるスポットは多く存在する。一番最初に目に入ったのは、大鳥居を抜けて、参道の両側にある「神池(しんち)」だ。富士山からの伏流水が流れる「神池」には、たくさんの鯉が優雅に泳いでいた。源頼朝は、この池に捕らえた生き物を放って供養する儀式「放生会(ほうじょうえ)」を行ったとも伝えられている。
さらに進むと、三嶋大社の井戸の水が流れる「生玉水(いくたまのみず)」がある。この水は持ち帰ることもできるそう。澄んだ水の美しさと、流れる音に癒される。三嶋大社のあちこちに湧き水が流れていて、改めて三島は水の豊かな地域だと認識させられる。水のパワーを存分に感じられる三嶋大社。三島の美しい水に着目して三嶋大社内をまわると、より一層心が洗われたような気持ちになるから不思議だ。

三島の水をこだわりのコーヒーでいただく。


三島市の水道水は、富士山の伏流水が元になっているという。せっかく三島に来たのだから、そのおいしい水を違った形で楽しんでみたい。三島駅のほうへと向かいながら、自家焙煎コーヒー屋さんの〈WEDNESDAY COFFEE STAND & ROASTER〉を目指す。桜川に沿って、川のせせらぎを追いながら歩いてみる。川面から涼しい風が流れ、心地よい。8分ほど歩くと、目的地の〈WEDNESDAY COFFEE STAND & ROASTER〉に到着した。
〈WEDNESDAY COFFEE STAND & ROASTER〉は2018年にオープン。もともとリヤカーでコーヒーを販売していた山崎光隆さんが、自分の想いを形にするために立ち上げたカフェだ。
〈WEDNESDAY COFFEE STAND & ROASTER〉オーナーの山﨑光隆さん。
〈WEDNESDAY COFFEE STAND & ROASTER〉オーナーの山﨑光隆さん。
「前は熱海の古民家カフェで働いていて、自分の休みのタイミングでリヤカーでコーヒー屋台をしていました。当時は水曜日にその屋台を行っていたので、『WEDNESDAY COFFEE STAND』という名前なんです」

飲食業に興味を持ったのは、コーヒー好きのお母さまの影響だそう。一緒にカフェ巡りをするなかで、酸味のあるフルーティーなイエメンモカなどのコーヒーに出会い、どんどんその魅力に惹かれていったのだという。
栗の木を使った照明や、あえて砂利を入れて仕上げた壁など、内装の随所にこだわりがちりばめられている。
栗の木を使った照明や、あえて砂利を入れて仕上げた壁など、内装の随所にこだわりがちりばめられている。
さまざまなコーヒー屋さんを巡り、最終的に自分が大きな影響を受けた、熱海の古民家カフェで働かせてもらうことに。コーヒーの味わいだけでなく、空間の作り方や接客術は、今のお店にも活きているそう。照明や扉などは、熱海の古民家カフェの雰囲気を踏襲し、木製のものを使用。落ち着いた雰囲気で、コーヒーをゆっくり楽しむことができる。「訪れるお客さまにはそれぞれストーリーがあるので、その時間に寄り添えるようお手伝いするのが僕の役割だと思っています」と山﨑さん。居心地の良い空間ができているからこそ、〈WEDNESDAY COFFEE STAND & ROASTER〉には若い女性から男性、年配の方など多くの人が訪れる。
「レアチーズケーキ」700円、コーヒー600円〜。
「レアチーズケーキ」700円、コーヒー600円〜。
コーヒーはスペシャルティコーヒーのなかでも高品質の豆を厳選して提供。しかしその品質の良さをあえて押し付けないよう配慮している点も山﨑さんならではの考えだ。

「僕が表現する価値観に共感する人がお店に来てくれると思っていますが、あくまでお客さまが自分の時間を楽しめる空間を作るのが僕の役割。いつも飲んでいるコーヒーより、おいしい気がするとじんわり感じていただけるような優しい味わいを心掛けています」
今日出していただいたコーヒーは、エチオピアとグァテマラの豆をメインにブレンドしたものだそう。華やかな香りと程よい酸味にじんわり気持ちが安らいでいく。旅の締めくくりに素敵な時間を過ごすことができた。

水をこんなにも身近に感じることができる三島は、夏の旅行先にぴったりだった。今回の旅で出会った方々の話では、三島の街を気に入り、県外から移住する人も多いのだという。自然が豊かで住みやすい一方で、こだわりを持った個性的なお店も多いこの街は、独特の風情があり、多くの人を魅了するのかもしれない。東京からも最短で約40分ほどと、アクセスの良い三島。訪れる度に、新しい発見があるに違いない。



Text:Ayumi Otaki
Photo:Misa Nakagaki



いつもと違う静岡県観光には、〈柿田川公園〉〈pechka〉〈三嶋大社〉〈WEDNESDAY COFFEE STAND & ROASTER〉がおすすめ。
 

柿田川公園


所在地静岡県駿東郡清水町伏見71-7(国道1号沿い)
アクセス東海バス「柿田川湧水公園前」から徒歩約1分


 

pechka


所在地静岡県駿東郡清水町堂庭17-44
アクセス東海バス「清水町地域交流センター」から徒歩約2分
電話番号055-941-5209
Instagram@pechka_otro
営業時間11:00〜17:30(LO17:00)
休業日月曜、火曜


 

三嶋大社


所在地静岡県三島市大宮町2-1-5
アクセスJR三島駅から徒歩約15分
電話番号055-975-0172
URLhttp://www.mishimataisha.or.jp/


 

WEDNESDAY COFFEE STAND & ROASTER


所在地静岡県三島市芝本町7-5
アクセスJR三島駅から徒歩約7分
電話番号055-900-1837
Instagram@wednesdaycoffeestand
営業時間11:00〜17:00(LO16:30)
休業日火曜、水曜


 
※記事中の商品・サービスに関する情報などは、記事掲載当時のものになります。詳しくは店舗・施設までお問い合わせください。